図形描画
概要
「図形描画」種類は、座標を指定して、四角形や線、円を描くための種類です。
図形描画は、ウィンドウ,ピクチャー,キャンバス,子キャンバスを対象にして描画できます。
手順
【対象】をクリアする
対象に表示された図形をクリアします。
図形描画によって、窓をクリアする
【対象】へ【文字】を【フォント】で【位置】から書く
対象に指定した文字を書きます。
図形描画によって、窓に「こんにちは」を「MS P明朝,15」で{30,30}から書く
【対象】へ【始点】から【終点】まで線を描く
始点から終点までの線を描きます。
図形描画によって、窓に{30,30}から{130,130}まで線を描く
【対象】の【点】へ点を描く
指定した点に点を描きます。
図形描画によって、窓の{30,30}へ点を描く
【対象】へ【始点】から【終点】まで円を描く
始点から終点で作られる四角形に収まる円を描きます。
図形描画によって、窓に{30,30}から{130,130}まで円を描く
【対象】へ【始点】から【終点】まで四角形を描く
始点から終点で作られる四角形を描きます。
図形描画によって、窓に{30,30}から{130,130}まで四角形を描く
【対象】へ【始点】から【終点】まで円弧を描く
始点から終点で作られる四角形にを描きます。
図形描画:窓に{30,30}から{130,130}まで-90度から90度だけ、円弧を描く
【対象】へ【始点】から【終点】まで扇を描く
図形描画:窓に{30,30}から{130,130}まで-90度から90度だけ、扇を描く
始点から終点で作られる四角形にを描きます。
〈【座標】へ〉〈【色】で〉塗りつぶす
対象の指定した位置から、境界までを指定した色で塗りつぶします。
図形描画によって、窓を{30,30}へ緑色で塗りつぶす
設定項目
サンプルコード
ウィンドウに様々な図形を描かせます。
窓というウィンドウを作る その内容は「図形描画のテスト」 その実質大きさは{400,300} 描画ボタンというボタンを窓に作る その内容は「描画する」 その位置と大きさは{150,200,100,50} 窓を表示する 待機する 描画ボタンがクリックされた時の手順 図形描画の太さは2 図形描画:線を窓に{20,30}から{50,60}まで描く 図形描画:四角形を窓に{200,30}から{250,70}まで緑色で描く 図形描画:四角形を窓に{220,50}から{270,90}まで緑色で描く 図形描画によって窓を{210,40}へ黄色で塗りつぶす 図形描画の線は、点線 図形描画:円を窓に{60,30}から{80,50}まで赤色で描く 図形描画:扇を窓に{30,100}から{80,50}まで-90度から90度だけ緑色で描く 図形描画:円弧を窓に{120,100}から{80,50}まで-90度から90度だけ赤色で描く 図形描画:「ようこそ! プロデルへ」を窓に{30,150}から"オレンジ"色で「MS P明朝,16」で書く 終わり