マウスカーソル
概要
マウスカーソルに対する操作や情報の取得を行います。
ウィンドウ内の各部品のマウスカーソルを変更するには「マウスカーソル」設定項目を使います。
なお、「ウィンドウ」種類では「マウスカーソル」設定項目と名前が同じため代わりに「マウスカーソル! 」と指定します。
手順
次の手順が使用できます。
【自分】を【座標】へ移動する
マウスカーソルを指定した座標へ移動させます。
擬似的にマウスカーソルを移動する
マウスカーソルを{100,100}へ移動する
【自分】を【外部ウィンドウ】へ移動する
マウスカーソルを指定した外部ウィンドウの左上の座標へ移動させます。
擬似的にマウスカーソルを移動する
画面から「メモ帳」というウィンドウを取得して、操作ウィンドウとする 操作ウィンドウをアクティブ化する マウスカーソルを操作ウィンドウへ移動する
【自分】を【外部ウィンドウ】で【座標】へ移動する
マウスカーソルを指定した外部ウィンドウを基準にした座標へ移動させます。
擬似的にマウスカーソルを移動する
画面から「メモ帳」というウィンドウを取得して、操作ウィンドウとする 操作ウィンドウをアクティブ化する マウスカーソルを操作ウィンドウで{300,300}へ移動する
【自分】に〈【座標】を〉クリックさせる
指定した座標へ移動して、擬似的にクリック動作を行います。
擬似的にクリックさせる
マウスカーソルに{10,10}をクリックさせる
【自分】に〈【座標】を〉ダブルクリックさせる
指定した座標へ移動して、擬似的にダブルクリック動作を行います。
擬似的にダブルクリックさせる
マウスカーソルにダブルクリックさせる
【自分】に〈【座標】を〉右クリックさせる
指定した座標へ移動して、擬似的に右クリック動作を行います。
擬似的に右クリックさせる
マウスカーソルに{100,100}を右クリックさせる
【自分】に〈{左ボタン,右ボタン,中央ボタン}で〉〈【座標】を〉押させる
指定した座標へ移動して、擬似的にマウスボタンを押下する動作を行います。
擬似的にマウスボタンを押したままにさせる
マウスカーソルに左ボタンで{100,10}を押させる
【自分】に〈{左ボタン,右ボタン,中央ボタン}で〉〈【座標】から〉離れさせる
指定した座標へ移動して、擬似的にマウスボタンを引き上げる動作を行います。
擬似的にドラッグさせる
マウスカーソルに左ボタンで{100,10}を押させる 1秒待つ マウスカーソルを{100,200}へ移動する 1秒待つ マウスカーソルに左ボタンで{100,200}から離れさせる
【自分】で【移動量:整数】だけホイール回転させる
マウスホイールを指定した量だけ回転させます。移動量は整数で指定します。負の数を指定すると逆回転します。
擬似的にマウスホイールを回転させる
マウスカーソルで120だけホイール回転させる
【自分】で【移動量:整数】だけチルトさせる
マウスホイールで指定した量だけ横スクロール(チルト)させます。移動量は整数で右へスクロールする量を指定します。負の数を指定すると左へスクロールします。
擬似的にマウスをチルトさせる
マウスカーソルで60だけチルトさせる
設定項目
次の設定項目が使用できます。
サンプルコード
選択したウィンドウの中央にマウスカーソルを移動させる
起動しているウィンドウの中から選択したウィンドウの中央にマウスカーソルを移動させます。
メイン画面を表示する 待機する メイン画面とは ウィンドウを継承する はじめの手順 初期化する ーー貼り付けた部品に対する操作をここに書きます 画面からウィンドウを列挙する リストボックス1にそれすべてのタイトルを一括追加する 終わり 初期化する手順 初期化開始する この実質大きさは{428,394} この内容は「ウィンドウの中央へジャンプ」 ボタン1というボタンを作る その位置と大きさは{151,339,112,34} その内容は「移動」 その移動順は1 その位置固定方向は「下」 リストボックス1というリストボックスを作る その位置と大きさは{12,12,404,310} その項目高さは18 その移動順は2 その位置固定方向は「上+下+左+右」 初期化終了する この設計スケール比率は{144,144} 終わり ボタン1がクリックされた時の手順 リストボックス1の内容が空なら返す 画面からリストボックス1の内容というウィンドウを取得して、操作ウィンドウとする 操作ウィンドウをアクティブ化する 対象サイズは、操作ウィンドウの大きさ マウスカーソル!を操作ウィンドウで{対象サイズの幅/2,対象サイズの高さ/2}へ移動する 終わり 終わり