CPU
概要
プロセッサに関する情報を取得するための種類です。
設定項目
| 設定項目 | 型 | 説明 | |
|---|---|---|---|
| 使用率 | 数値 | ◎ | CPUの使用率 |
| クロック | 文字列 | ◎ | CPUのクロック周波数 |
| メーカ | 文字列 | ◎ | CPUの製造メーカ |
| 識別名 | 文字列 | ◎ | CPUの識別名 |
| 名前 | 文字列 | ◎ | CPUの名称 |
サンプルコード
CPUの使用率と固有情報を取得
CPUの情報を取得します。
メイン画面を表示する メイン画面を監視開始する 待機 メイン画面とは ウィンドウを受け継ぐ はじめの手順 この実質大きさは{312,213} このタイトルは「CPU情報」 この種類は、固定 この最大化ボタンは× 文章テキスト1という文章テキストを作る その位置と大きさは{50,70,210,100} 終了ボタンというボタンを作る その位置と大きさは{130,180,65,25} その内容は「終了」 ラベル1というラベルを作る その位置と大きさは{50,10,210,40} その自動調整は、オフ その内容は「0%」 その文字色は「&h00FF00」 その背景色は、黒 その文字サイズは、20.25 この設計スケール比率は{96,96} 結果内容(1)は、CPUの名前 結果内容(2)は、CPUの識別名 結果内容(3)は、CPUのクロック 結果内容(4)は、CPUのメーカ 結果内容を改行で繋げて、文章テキスト1の内容を変える 終わり [自分]を、監視開始する手順 繰り返す ラベル1の内容は「[CPUの使用率を四捨五入したもの]%」 1秒待つ そして 終わり 終わり