グラデーションブラシ
生成可能
概要
「グラデーションブラシ」種類は、色を変化させながら塗りつぶす刷毛の種類です。
手順
ありません。
設定項目
| 設定項目 | 型 | 説明 | |
|---|---|---|---|
| 開始色 | 色情報 | ◎ | 2色グラデーションの場合、はじまりの色 |
| 終了色 | 色情報 | ◎ | 2色グラデーションの場合、終わりの色 |
| 色一覧 | 色の配列 | ◎ | 多色グラデーションの場合、構成する色の一覧 要素数は、2つ以上で、位置一覧の要素数と揃える必要があります。 |
| 位置一覧 | 数値の配列 | ◎ | 多色グラデーションの場合、構成する色が中心となる位置を割合で指定した一覧 0から1までの範囲で指定します。 要素数は、2つ以上で、色一覧の要素数と揃える必要があります。 |
| ガンマ補正 | 真偽値 | ◎ | グラデーションを作成するときにガンマ補正するかどうか |
| 角度 | 数値 | ◎ | グラデーションを変化させる方向 |
サンプルコード
グラデーションで塗りつぶされた図形を描きます。
刷毛Aというグラデーションブラシを作る
刷毛Aの開始色は、黒
刷毛Aの終了色は、白
刷毛Bというグラデーションブラシを作る
刷毛Bの色一覧は{赤,オレンジ,黄色,緑,水色,青,紫}
刷毛Bの位置一覧は{0,0.14,0.28,0.42,0.56,0.7,1}
刷毛Bのガンマ補正は○
刷毛Cというグラデーションブラシを作る
刷毛Cの色一覧は{オレンジ,黄色}
刷毛Cの位置一覧は{0,1}
刷毛Cの角度は-90
窓というウィンドウを作る
そのタイトルは「グラデーションブラシ」
その大きさは{500,500}
窓へキャンバス1というキャンバスを作る
そのドッキング方向は、全体
窓を表示する
キャンバス1へ四角形を描く
その位置と大きさは{100,100,100,100}
その刷毛は、刷毛A
キャンバス1へ円を描く
その位置と大きさは{20,50,150,100}
その刷毛は、刷毛B
キャンバス1へ「プロデル」という文字を描く
その位置は{160,50}
その文字刷毛は、刷毛C
その文字サイズは20
キャンバス1を更新する
待機する