※ (プリプロセッサ, アノテーション)
プログラムに対する設定や情報を記述するため記号です。
コメント(注釈)を書く場合には「//」,「ーー」または「/*」~「*/」を使います。
指定できるプリプロセッサ
※宣言必須 | 変数を必ず宣言しなければいけないことを宣言します。 このプリプロセッサが宣言されていると【 】などで変数宣言されていない変数を指定できません。 |
---|---|
※コンソール | コンソールアプリケーションであることを宣言します。プロデルデザイナでは、コンソールアプリケーションとして実行されます。 |
※別プロセス | プロデルデザイナとは異なるプロセスで実行します。別プロセスで実行する場合、停止行などの一部デバッグ機能が無効になります。 |
※開始引数 [コマンドライン引数] | プロデルデザイナで実行するときに「起動時設定」に代入する内容を指定します。実行可能ファイルでは、この設定は反映されません。 |
※ウェブアプリ | ウェブアプリケーションであることを宣言します。プロデルデザイナでは、プロデル簡易Webサーバを起動してページを開きます。 |
※ライブラリ | このプログラムがライブラリとして扱われることを宣言します。 |
※プラグインなし | 実行可能ファイルにプラグインを同梱しないことを宣言します。プロジェクトモードの場合はこの設定が適用されません。 |
※管理者実行 | 管理者として実行できる実行可能ファイルを作成します。この機能は、プロデルデザイナで開発者キーが設定されているときに有効です。 |
※語尾 | 動詞の語尾に付けられる文字を宣言します。語尾を指定すると、その文字は動詞の送りがなとして見なされます。カンマまたはスペースで語尾を複数指定できます。 |
※お上品 | 動詞の接頭子に「お」または「ご」を付加できるようにします。例「ご報告」「お表示する」 |
※製品名 | 実行可能ファイルの作成時に付加する製品名 |
※著作権 | 実行可能ファイルの作成時に付加する著作権 |
※バージョン | 実行可能ファイルの作成時に付加するバージョン |
指定できるアノテーション
※よみがな | 指定された種類または手順の読み仮名 |
---|---|
※説明 | メソッドや種類の説明を表します。プロデルデザイナのアドインツール「RdrDoc」で出力されるHTMLに表示されます。 |
例文
※コンソール 「こんにちは」をコンソールへ表示する