表配列
概要
1番から順番に内容を持っている配列を表すオブジェクトです。
「表配列」は、廃止予定の種類です。代わりにCSV形式の取り扱いには「データ表」,「辞書」や「配列」を使うことをお勧めします。
作成する方法
配列形式で指定すると作成されます。
一覧は{{「おはよう」,100},{「こんにちは」,200},{「こんばんわ」,300}} 表は、一覧を表配列化する
手順
列目を交換する 行目を交換する 探す 列目を消す 行目を消す 繋げる 最大値 最小値 合計 平均 偏差値 加える 追加する 一括追加する 列目へ挿入する 行目へ挿入する タブ区切りへ変換する CSVへ変換する 並べ替える
【列番号】列目と【列番号】列目を交換する:配列
指定した列を並べ替えます。
行の並べ替えは、配列が2次配列の場合のみ指定できます。
一覧は{{「おはよう」,100},{「こんにちは」,200},{「こんばんわ」,300}} 表は、一覧を表配列化する 表:1列目と2列目を交換する 表を表示する
【行番号】行目と【行番号】行目を交換する:配列
指定した行を並べ替えます。
行の並べ替えは、配列が2次配列の場合のみ指定できます。
【キーワード】を{大小区別しない/完全一致}で探す:数値
配列に含まれる指定したキーワードが何番目に含まれるか配列で表します
一覧は{「トカゲ」,「エリマキトカゲ」,「エリ」} 結果は、一覧から「カゲ」を探す 結果を表示する 結果は、一覧から「エリ」を完全一致で探す 結果を表示する
【列番号】列目を消す:配列
配列の指定した列を消します
一覧は{{「おはよう」,100},{「こんにちは」,200},{「こんばんわ」,300}} 表は、一覧を表配列化する 結果は、一覧:3列目を消したもの 結果を表示する
【行番号】行目を消す:配列
配列の指定した行を消します
〈文字〉で繋げる:文字列
配列の内容を一つの文字として繋げます。
〈文字〉を指定すると、要素の間に区切り文字を入られます
一覧は{「あ」,「い」,「う」} 結果は、一覧を「,」で繋げる 結果を表示する
【自分】の最大値:数値
配列の数値でもっとも大きい値を求めます
一覧は{132,473,735,532} 一覧の最大値を表示する
【自分】の最小値:数値
配列の数値でもっとも小さい値を求めます
一覧は{132,473,735,532} 一覧の最小値を表示する
【自分】の合計:数値
配列の数値を足して合計を求めます
一覧は{132,473,735,532} 一覧の合計を表示する
【自分】の平均:数値
配列の数値から平均値を求めます
一覧は{132,473,735,532} 一覧の平均を表示する
【自分】の偏差値:配列
配列の数値の偏差値をそれぞれ求めます
成績は{52,14,95,64,58} 成績の偏差値を表示する
【自分】へ【内容】を加える:配列
配列の最後へ指定した内容を加えます
一覧は{「あ」,「い」,「う」} 一覧に{「え」,「お」}を加える 一覧を表示する
【自分】へ【内容】を追加する:配列
配列の最後へ指定した内容を加えます
一覧は{「ABC」,「EEE」,「DDD」,「CCC」} [一覧へ「123」を追加したもの]を表示する
【配列】を一括追加する:配列
配列の最後へ指定した配列の内容をすべて追加します
一覧は{「あ」,「い」,「う」} 一覧に{「え」,「お」}を一括追加する 一覧を表示する
【内容】を【列番号】列目へ挿入する:配列
配列の指定した位置の前に内容を挿入します
一覧は{「ABC」,「EEE」,「DDD」,「CCC」} [一覧:「123」を3へ挿入したもの]を表示する
【内容】を【行番号】行目へ挿入する:配列
配列の指定した位置の前に内容を挿入します。タブ区切りへ変換する:文字列
配列の内容をタブ区切り(TSV)の文字列として表します
CSVへ変換する:文字列
配列の内容をカンマ区切り(CSV)の文字列として表します
{名前順、逆}へ並べ替える:配列
指定された配列を並べ替えます
一覧は{「ABC」,「EEE」,「DDD」,「CCC」} 一覧を表示する 一覧を名前順に並べ替る 一覧を表示する