線図形
生成可能 キャンバス図形
概要
キャンバス上に描く直線を表す種類です。
作成する方法
【キャンバス名】へ線を描く
手順
継承される手順のほか、次の手順が使用できます。
設定項目
継承される設定項目のほか、次の設定項目が使用できます。
設定項目 | 型 | 説明 | |
---|---|---|---|
始点 | ◎ | 線の始点 | |
終点 | ◎ | 線の終点 | |
始点形状 | 列挙体 | ◎ | 始点の形状 {矢印,菱形,標準,丸い,丸形,四角い,四角形,三角形} |
終点形状 | 列挙体 | ◎ | 終点の形状 {矢印,菱形,標準,丸い,丸形,四角い,四角形,三角形} |
サンプルコード
直線を描く
キャンバスに直線を描きます。
窓というウィンドウを作る そのタイトルは「直線を描く」 窓へキャンバス1というキャンバスを作る そのドッキング方向は、全体 窓を表示する キャンバス1へ線を描く その始点は{20,20} その終点は{120,120} その線色は、赤 その太さはひ3 キャンバス1を更新する 待機する
マウスで直線を描く
次の例では、マウスボタンを押した座標からボタンを離した座標までで線を描画します。
メイン画面を表示する 待機する メイン画面とは ウィンドウを継承する はじめの手順 初期化する 終わり 初期化する手順 この内容は「マウスで直線を描く」 このドラッグドロップは○ キャンバス1というキャンバスを作る その位置と大きさは{0,0,284,261} そのドッキング方向は「全体」 終わり -作業線 キャンバス1のマウスのボタンが押された時の手順 キャンバス1へ線を描いて作業線とする その始点は、この時の座標 その線色は、赤 その太さは3 キャンバス1を再描画する 終わり キャンバス1のマウスカーソルが移動した時の手順 作業線が無なら抜け出す 作業線の終点は、この時の座標 キャンバス1を再描画する 終わり キャンバス1のマウスのボタンが離された時の手順 作業線が無なら抜け出す 作業線の終点は、この時の座標 作業線は無 キャンバス1を再描画する 終わり 終わり