スタック

スタックのデータ構造を持ったオブジェクトです。

スタックでは、縦に積んだ本と同じように、最後に置いた要素を、最初に取り出せます。

作成する方法

【名前】というスタックを作る

要素のデータ型(要素型)を指定する場合には次のように種類名を指定します。

《要素型》のスタックを作る

要素型を指定しない場合、基本物とみなされます。

手順

次の手順が使用できます。

【自分】へ【要素:要素型】を積む

スタックの先頭に要素を積みます。

【自分】から取り出す:要素型

スタックの先頭の要素を取り出します。

【自分】をすべて消す

スタックにあるすべての要素を消します。

設定項目

次の設定項目が使用できます。

設定項目   説明
先頭 要素型 スタックの一番上にある要素を取得します
要素数 整数 スタックに積まれている要素数を取得します
全要素 要素型 スタックに積まれているすべての要素を取得します

マニュアル中の表現や記号の意味はこちらをご覧ください

サンプルコード

値をスタックに積む

スタックを操作します。

箱というスタックを作る
箱に「りんご」を積む
箱に「みかん」を積む
箱に「ぶどう」を積む
箱から取り出して表示する
箱から取り出して表示する
箱に「バナナ」を積む
箱の全要素を表示する

結果

ぶどう
みかん
{バナナ,りんご}

ページ先頭へ