プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#11) 「データ型の話」

連載プロデル入門の第11話目になりました。今回は、データ型について詳しく説明します。

プロデルには、数値や文字列といった値があります。値にはいくつかのタイプがあり、これらのタイプを「データ型」と呼びます。プロデルには、これまでには紹介していないデータ型がありますので今回はこれらのデータ型について一つ一つ説明します。少し難しい話が続きますがデータ型が分かるとプログラミングがより深く理解できるかと思います。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#11) 「データ型の話」” の続きを読む
  • いいね (18)
  • 続編を読みたい (19)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#12) 「多彩なデータ構造を使いこなそう」

連載プロデル入門の第12話です。今回は、プロデルに用意された様々なデータ構造についてご紹介します。データ構造とは、データをどのように整理して持っておくか決めたものです。

ここでは有名なデータ構造として「辞書(ハッシュテーブル)」「キュー」「スタック」を実用例と共にご紹介します。また後半では「リンクリスト」というデータ構造を、種類を定義して作ってみます。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#12) 「多彩なデータ構造を使いこなそう」” の続きを読む
  • いいね (19)
  • 続編を読みたい (20)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#13)「ファイルを操作しよう」

連載プロデルでプログラミング入門の第13話目です。今回は、ファイルを取り扱う方法についての話です。ファイルは、作成したデータを出し入れするための情報の単位で、どんなタイプのアプリで使われる必要不可欠な機能です。今回は、テキストファイルを読み書きする方法や、ファイルのコピーや移動、ファイルパスについて紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#13)「ファイルを操作しよう」” の続きを読む
  • いいね (12)
  • 続編を読みたい (16)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#14)CSVファイルを加工して表計算しよう

連載プロデル入門の第14話になりました。今回から何回か、ご要望が多かったプロデルを使ったデータ整理についてのプログラムを作ります。今回は特にCSVファイルを使ったデータの抽出や並べ替え、集計について紹介します。

プロデルではデータを扱う方法がいくつかありました。実はこれまで、よりプロデルらしい書き方、種類の提供方法を模索して仕様が揺らいでいた経緯があり、簡単なことでも作るのが難しい状況でした。今回の記事を通じて最新のプロデルでおすすめするデータ整理のプログラミングについて機能を整理して紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#14)CSVファイルを加工して表計算しよう” の続きを読む
  • いいね (9)
  • 続編を読みたい (12)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#15)Excelで帳票印刷させよう

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門の第15話です。今回は、プロデルからExcelを操作して帳票印刷する方法について紹介したいと思います。プロデルは、エクセルと深い連携が可能で、基本的なエクセル操作をプロデルのプログラムで操作できます。この回では、Excel連携で使う種類やその構成について詳しく説明します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#15)Excelで帳票印刷させよう” の続きを読む
  • いいね (8)
  • 続編を読みたい (8)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#16)データベース入門

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門の第16話です。 今回は、データベースについて紹介します。 データベースは、沢山のデータを扱う時に便利なツールです。使いこなすには難しそうな印象もあるかもしれませんが、プロデルの文法を知っていれば十分データベースを操作できます。今回は、データベースエンジンのうち、扱いやすいAccess形式データベースとSQLite形式のデータベースを操作する方法をご紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#16)データベース入門” の続きを読む
  • いいね (120)
  • 続編を読みたい (47)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#17)画像を加工しよう

連載プロデル入門の第17話の今回は、プロデルで画像を扱う方法を紹介します。アプリ作りにイラストや写真、アイコンは欠かせない存在です。プロデルで作るアプリでも画像を表示させることができ、また、写真やイラストなどの画像を加工して別の画像ファイルとして保存することもできます。プロデルなら色々な用途のための画像ツールを作れます。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#17)画像を加工しよう” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (6)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#18)コンソールアプリを作ろう

連載プロデル入門の18話目です。今回はプロデルでコンソールアプリを作る方法を紹介します。

コンソールアプリとは

コンソールアプリとは、黒い画面に文字だけで表現するCLI(Command Line Interface)上のアプリです。コマンドラインというテキストでプログラムへの指示します。また処理結果の表示は、すべてテキスト文字だけで表示されます。Windows上での代表的なCUIは、Windowsターミナル(コマンドプロンプトやPowerShellプロンプト)です。

バッチ処理や計算処理などウィンドウ部品を必要としないプログラムを作るときには、コンソールアプリとして作ると、自動化が容易になるなど便利です。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#18)コンソールアプリを作ろう” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (0)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#19)作ったアプリを公開しよう

今回は、プロデルで作ったプログラムを他の人が利用できるようにする方法をご紹介します。

自分が作ったプログラムを、他の人に使ってもらおう

自分が便利だ、と思って作ったプログラムは、きっと他の人にも役立つものであるはずです。プロデルで便利なソフトが出来上がったら、インターネットに公開しましょう。

プロデルで作ったプログラムを動かすには、作ったプログラムとプロデル本体が必要ですが、他の人のPCにプロデルがインストールされているとは限りません。プロデルがないPCでも、作ったプログラムが動くようにするには「実行可能ファイル」というファイル形式を作って、それを配布すれば動きます。

なお、プロデルは商用利用も可能です。開発したアプリは、AS-ISの条件のもとライセンスフリーで利用・公開できます。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#19)作ったアプリを公開しよう” の続きを読む
  • いいね (0)
  • 続編を読みたい (0)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#20)ウェブアプリを作ろう

連載プロデル入門の20話目です。今回は、プロデルでウェブアプリを作る方法を説明します。

ウェブアプリとは、ウェブブラウザを通じて機能を提供するアプリのことです。世の中にはブログやSNS、掲示板、ショッピングサイトなど多種多様なウェブアプリがあります。

プロデルには、ウェブアプリを作るために必要な機能が用意されています。今回はフォーム処理やセッション管理、それに関連するデータベース、ビューとロジックの分離など、ウェブアプリ開発の実践的な話も、簡単にご紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#20)ウェブアプリを作ろう” の続きを読む
  • いいね (0)
  • 続編を読みたい (0)