「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に

プログラミング用エディタとして有名な「Visual Studio Code」用の「プロデル」用拡張機能の最新版を公開しました。

プロデル – Visual Studio Marketplace

プロデル用拡張機能は、すでに試作バージョン(0.0.6まで)を公開していましたが、今回大きく書き直した0.1.0を公開しました。

“「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (2)

Raspberry Pi でプロデルを使うには

Raspberry Pi (ラズベリーパイ,ラズパイ)でプロデルを使う方法を紹介します。最新のRaspberry Pi OSが動作するRaspberry Piシリーズであれば、プロデルを使えるかと思います。

Raspberry Piは、教育用として作られた格安の小型コンピュータで、IoTデバイスや趣味用としても様々な分野で用いられています。

動作確認モデル: Raspberry Pi Zero W
OS: Raspberry Pi OS (Raspbian Release 11)

SDカードにRaspberry Pi OSのイメージを書き込みます。これはRaspberry Piの使い方になるので割愛します。検索すると詳しい情報が出てきます。

“Raspberry Pi でプロデルを使うには” の続きを読む
  • いいね (35)
  • 続編を読みたい (31)

HowToプロデル: ウィンドウに合わせて部品の大きさを変える方法

ウィンドウ部品によるGUIのアプリを作る場合に、ウィンドウに合わせて部品の大きさを変えたいことがあります。ウィンドウに合わせて部品の大きさを変える方法は、状況にあわせて3つの方法があります。「ドッキング方向」設定項目と「位置固定方向」設定項目は、設定項目を設定するだけで自動的に大きさを調整してくれる便利な機能です。

“HowToプロデル: ウィンドウに合わせて部品の大きさを変える方法” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (3)

スミレ畑で今すぐ試せるプログラム

スミレ畑で試せるプロデルのプログラムを紹介します。

プロデルのプログラムの特徴は、その言語仕様に日本語の言葉や語順を取り入れて、日本語らしい言葉でプログラムを書けるようにした所です。

この記事では、Twitterのプロデルアカウントのツイートの中からプロデルの特徴的な日本語プログラムを紹介します。コピー&ペーストでスミレ畑で試せるようにしましたので、お試しください。

“スミレ畑で今すぐ試せるプログラム” の続きを読む
  • いいね (21)
  • 続編を読みたい (20)

Webブラウザでプロデルを再び。「スミレ畑」

Webブラウザ上で日本語プログラミング言語「プロデル」のプログラムを実行できるWebアプリ「スミレ畑」を公開しました。OSやWebブラウザ, PC/スマホを問わずプロデルの日本語で書かれたプログラムを試せるようになります。

対応環境は、新旧のEdge, Firefox, Safari, ChromeなどWebAssemblyに対応するWebブラウザです。WindowsはもちろんAndroidやmacOS上でも動作するはずです。

“Webブラウザでプロデルを再び。「スミレ畑」” の続きを読む
  • いいね (17)
  • 続編を読みたい (19)

プロデル Visual Studio Code拡張機能

プロデルエディタ for Visual Studio Codeをご覧頂きありがとうございます。
Visual Studio Codeでプロデルファイルを編集するための機能を備えた拡張機能を公開しました。
「プロデルエディタ」にはLanguage Server Protocolに対応した言語サーバを内蔵しています。
拡張機能をインストールすることで、プロデルデザイナで提供されている宣言への移動や参照の表示、名前の変更と言った基本的な機能をVisual Studio Codeでも利用できるようになります。

“プロデル Visual Studio Code拡張機能” の続きを読む
  • いいね (9)
  • 続編を読みたい (22)

CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する

前回、CGIを使ったプロデルWebアプリの公開方法について紹介しましたが、SELinuxの設定などいくつか煩雑な所があり、もう少し簡単にできないものかと考えてみました。その時のメモです。

今回は、Windows版のプロデルWebサーバをコンソール化したrdrwebserverc.exeと、Apache HTTP Server(以下Apache)のリバースプロキシを使って、プロデルWebサーバを公開する方法をまとめました。

“CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルで書いたプログラムをStuduinoで動かす「プロデルStuduinoトランスレータ」(β版)

Studuinoを動かすためのプログラムをプロデル言語で書ける「プロデルStuduinoトランスレータ」(β版)を公開しました。Studuinoは、小型マイクロコンピュータArduinoの互換機で、ブロックや電子部品と共に学校教育向けのセットとして販売されています。

Arduinoは、Arduino言語と呼ばれるC言語に似たプログラミング言語で動作を書きますが「プロデルStuduinoトランスレータ」を使うことでプロデルの文法で書いたプログラムをArduino言語(Studuino専用のinoファイル)へ変換できます。

“プロデルで書いたプログラムをStuduinoで動かす「プロデルStuduinoトランスレータ」(β版)” の続きを読む
  • いいね (6)
  • 続編を読みたい (9)