CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する

前回、CGIを使ったプロデルWebアプリの公開方法について紹介しましたが、SELinuxの設定などいくつか煩雑な所があり、もう少し簡単にできないものかと考えてみました。その時のメモです。

今回は、Windows版のプロデルWebサーバをコンソール化したrdrwebserverc.exeと、Apache HTTP Server(以下Apache)のリバースプロキシを使って、プロデルWebサーバを公開する方法をまとめました。

“CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルでメッセンジャーアプリを作る(デスクトップアプリ編)

前回のWebアプリ版に続いて、今回はデスクトップアプリ版のメッセンジャーアプリを作ってみましょう。

前回のWebアプリ版では、プロデル簡易WebサーバへWebブラウザを使ってメッセージをやりとりしました。今回は、Webブラウザの代わりにデスクトップアプリでメッセージをやりとりしてみようと思います。

19/5/23加筆: 記事投稿当時から1.6.957までで開発版よりも古いバージョンの簡易Webサーバが配布されており、掲載しているプログラムがそのままでは動作しない状態だったことがわかりました。問題は1.6.958で修正済みです。失礼致しました。

“プロデルでメッセンジャーアプリを作る(デスクトップアプリ編)” の続きを読む
  • いいね (7)
  • 続編を読みたい (15)

プロデルでメッセンジャーアプリを作る(Webアプリ編)

今日は、プロデルWebサーバを使ってメッセンジャーアプリを作ってみます。メッセンジャーアプリとは特定の相手と文章をやりとりするためのソフトです。代表的な物には、LINEのチャットやTwitterのDM、Skypeや、かつてのMSNメッセンジャーなどがあります。

今回と次回の全2回で、メッセージをやりとりするためのWebアプリ(サーバ側)とデスクトップアプリ(クライアント側)の両方をプロデルで作ってみようと思います。

19/5/23加筆: 記事投稿当時から1.6.957までで開発版よりも古いバージョンの簡易Webサーバが配布されており、掲載しているプログラムがそのままでは動作しない状態だったことがわかりました。問題は1.6.958で修正済みです。失礼致しました。

“プロデルでメッセンジャーアプリを作る(Webアプリ編)” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (5)

プロデルでTwitterにツイートする

24/3/12 X(旧Twitter)社の方針変更により、APIの利用範囲が変更されています。この記事で取り上げた機能は現時点で大幅な制限があるか理由できません。

プロデルでは、Twitterプラグインを使うことでTwitterと連携したアプリケーションを作ることができます。
Twitterと連携するには、開発者ページにてTwitterアプリ登録を行う必要がありますが、Twitterの通常のアカウントがあれば無料で登録できます。

Twitterプラグインには、TwitterAPIへアクセスできる「Twitterクライアント」種類が用意されています。
プラグインは、次のアドレスからダウンロードできます。
https://produ.irelang.jp/downloads/plugins.html

“プロデルでTwitterにツイートする” の続きを読む
  • いいね (13)
  • 続編を読みたい (5)

プロデルでOpenWeatherMap APIとYahoo!ジオコーダAPIを使って天気ガジェットを作る

日本語プログラミング言語「プロデル」を使って、デスクトップ天気ガジェットを作ってみます。
今回は、無料で使えるお天気WebAPIとYahoo!ジオコーダAPIを利用して、指定場所の天気を表示するツールを作ってみます。
このツール作りを通じて、プロデル上でWebAPIを呼び出したりJSON形式のデータを取り扱う方法を紹介いたします。

“プロデルでOpenWeatherMap APIとYahoo!ジオコーダAPIを使って天気ガジェットを作る” の続きを読む
  • いいね (2)
  • 続編を読みたい (8)