- 公式サイトが引っ越しました
- 条件文の「もし」の省略と、末尾は「そして」へ
大きければ
,小さければ
,超えれば
,満たせば
の追加- 添字の基が0からとなる
#
記号 - TTSneo風の関数定義
- 代入文
は
の右辺が定数の時に分かち書き不要に
「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に
プログラミング用エディタとして有名な「Visual Studio Code」用の「プロデル」用拡張機能の最新版を公開しました。
プロデル – Visual Studio Marketplace
プロデル用拡張機能は、すでに試作バージョン(0.0.6まで)を公開していましたが、今回大きく書き直した0.1.0を公開しました。
“「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に” の続きを読むGoogleでプロデルの使い方を検索している方、ご注意を!
日頃からGoogleで検索する方は、多いかと思いますが、プロデルはマイナー言語で、メディアに取り上げられる機会が少ないということもあり、Googleでの検索結果の精度が高くありません。
例えば、Googleでプロデルの「取り出す」手順のことを調べようとすると「取り出す」手順の説明が書かれたページが、検索結果に一切、表示されません。
“Googleでプロデルの使い方を検索している方、ご注意を!” の続きを読むプロデル1.9.1169での変更点
プロデル Advent Calendar 2022のお誘い
本年もQiitaに「プロデル Advent Calendar 2022」が立ち上げられています。Qiitaアドベントカレンダーは12月中クリスマスまでの間の一日ずつ日めくりで、技術記事を投稿するイベントです。Qiitaアカウントは、無料で作成でき、気軽にいいねや投稿ができます。
プロデルでは、これまで2回アドベントカレンダーが設置されました。
プロデルユーザさん同士でプロデルの情報が交換できる貴重な機会です。簡単なことでもプロデルユーザならみんな知っていることでも価値があります。ぜひ投稿お待ちしています。
アドベントカレンダーへの参加は1投稿だけでもOKです。完璧な内容でなくても大丈夫です。作ろうとしてできなかったことでも貴重な情報となります。プロデルで作ったプログラムをスクリーンショットで紹介するとか、いつも読むURLのメモとか、プロデルのことであれば何でもOKです。 過去の記事には専門的な内容もあり、投稿に尻込みしてしまうかもですが、掲示板感覚で「使っているよ」報告もよいはずです。
投稿は難しい方は、記事へのいいね!だけでもOKです。できるだけ多くの方にご参加いただけると、うれしいですので、ぜひご参加ください。
1.7.1133-1134での変更点
もし文などでの比較と、無に関連する仕様を変更しました。
比較に関して、1.6から1.7にかけて意図しない仕様の変更が発生しておりました。次の内容が現時点での確定した仕様となりますので、ご確認ください。ご迷惑をお掛けします。
- 文字列と無の比較に関する仕様変更
- 文字列の無に関する扱いの変更
- 配列の比較に関する仕様変更
プロデル1.9 プレリリースのお知らせ
プロデル1.9をプレリリースしました。
1.9は開発版ラインで頻繁に更新するバージョンです。1.9の開発方針については「プロデル1.9の開発を開始します」にて掲載しています。
“プロデル1.9 プレリリースのお知らせ” の続きを読むプロデル1.7.1121-1127の修正点
プロデル1.7.1121-1123,1127で大きく次の点を修正・変更しました。
“プロデル1.7.1121-1127の修正点” の続きを読むコンピュータ技術情報誌 月刊「I/O」でプロデルが紹介されました
工学社発刊のコンピュータ技術情報誌 月刊『I/O』2022年3月号にて、プロデルが紹介されているとTwitterにて教えて頂きました。次の公式サイトにてサンプルも閲覧できます。
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4703
『I/O』は最古のパソコン雑誌として知られています。書籍などのメディアでプロデルの紹介記事が掲載されたのは、今回が初となります。
2022年2月18日発売 税込980円で公式直販サイトの他、書店リンクに記載の書店、技術書を扱う大きめな書店で購入できると思います。
プロデルユーザのみなさんも、ぜひ記念にお買い求めください!
ニュースリリース: プロデル1.9の開発を開始します
日本語プログラミング言語「プロデル」は、次のマイナーアップデートであるプロデル1.9の開発を開始することをお知らせします。
プロデルは「日本語で作りたいソフトウェアを作るという選択肢を提供する」ことをコンセプトにutopiat.net(ゆうと)が開発する日本語プログラミング言語です。前身のTTSneoから21年間、形式言語の範疇で日本語を用いてプログラムを記述する「日本語プログラミング言語」の言語仕様を提案し、この分野を成熟させることを目的に開発を続けています。
“ニュースリリース: プロデル1.9の開発を開始します” の続きを読む