日本語プログラミング言語「プロデル」とは

「プロデル」はプログラムを日本語で書くことができるオブジェクト指向プログラミング言語です。プロデルは、オブジェクト指向プログラミングを採用し、日本語の文章らしくプログラムを書ける形式言語です。

プロデルは、前バージョンの「TTSneo」を含めて23年、細々と公開と改良を続けている言語です。

この記事では、プロデルの特徴を一通りまとめて紹介します。

Hello, world!

まずはプログラミング言語の入門でよく例として使われるHello, World!です。

「こんにちは!プロデルへようこそ」と表示する

プログラミングが初めての方は、まずは「プロデルで始める日本語プログラミング言語入門」をお読みください。

“日本語プログラミング言語「プロデル」とは” の続きを読む
  • いいね (111)
  • 続編を読みたい (139)

プロデルでライフゲームを楽しむ

プロデルでライフゲームを楽しめるプログラムを作ってみました。

ライフゲームは、セルオートマトンを再現したシミュレーションの一種です。世界のセル(区画)の状態をマウス操作で作ることができ、その状態から進歩していく状況を再現できます。

プログラムではプロデルのキャンバス部品でセルの様子を描画して再生できます。また区画の状態をテキストファイルで保存したり読み込んだりして、様々なパターンで遊べます。

ライフゲーム – Wikipedia

“プロデルでライフゲームを楽しむ” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (0)

「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に

プログラミング用エディタとして有名な「Visual Studio Code」用の「プロデル」用拡張機能の最新版を公開しました。

プロデル – Visual Studio Marketplace

プロデル用拡張機能は、すでに試作バージョン(0.0.6まで)を公開していましたが、今回大きく書き直した0.1.0を公開しました。

“「Visual Studio Code」の日本語プログラミング言語「プロデル」用拡張機能を公開。プロデルデザイナ同等のシンタックスハイライトが可能に” の続きを読む
  • いいね (4)
  • 続編を読みたい (3)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#23)定型処理を自動化(RPA)しよう

プロデル入門の第23話です。今回はプロデルでアプリ操作を自動化する方法を紹介します。最近では定型処理を自動化するRPA(Robotic Process Automation)ツールが有名になってきています。プロデルには、Windowsデスクトップに特化した機能が豊富に用意されているので、自動的にアプリを起動したり、マウスやキーボードを操作するためのプログラムも作れます。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#23)定型処理を自動化(RPA)しよう” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#22)自分用のライブラリやプラグインを作ろう

プロデル入門の第22話です。今回は、自分で作った、よく使うプログラムをライブラリとしてまとめる方法を解説します。また後半では、プロデルだけを使ってプロデル用のプラグインを作る方法を紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#22)自分用のライブラリやプラグインを作ろう” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#21).NETを駆使してパワーアップしよう

連載プロデル入門の21話目です。今回は、プロデルのネット型を使って.NET Frameworkのクラスを呼び出す方法を紹介します。プロデル専用のライブラリでは実現できないことをプロデルで実現したいという時に必要な用語や機能をご紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#21).NETを駆使してパワーアップしよう” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#20)ウェブアプリを作ろう

連載プロデル入門の20話目です。今回は、プロデルでウェブアプリを作る方法を説明します。

ウェブアプリとは、ウェブブラウザを通じて機能を提供するアプリのことです。世の中にはブログやSNS、掲示板、ショッピングサイトなど多種多様なウェブアプリがあります。

プロデルには、ウェブアプリを作るために必要な機能が用意されています。今回はフォーム処理やセッション管理、それに関連するデータベース、ビューとロジックの分離など、ウェブアプリ開発の実践的な話も、簡単にご紹介します。

“プロデルで始める日本語プログラミング言語入門(#20)ウェブアプリを作ろう” の続きを読む
  • いいね (0)
  • 続編を読みたい (0)

プロデルでWPFのMediaElementを使ったメディアプレーヤを作る

プロデルで無理やりWPF

今日は、プロデルでWPF(Windows Presentation Foundation)を無理やり使ってアプリを作ってみます。先日紹介したプロデルで.NETのクラスを利用する方法を用いて、WPFでサポートされるメディア機能を使ったメディアプレーヤを作ってみます。

プロデルではWindows Media Player(従来版)を利用して音楽や動画を再生できます。その他にもいくつかの方法でメディアを再生できますが、これという方法がありません。WPFにはMediaElementクラスという機能が用意されていますので、この記事はこれを使えないか試行錯誤した結果を書いたものです。

image.png
“プロデルでWPFのMediaElementを使ったメディアプレーヤを作る” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルから.NETのクラスライブラリを使う

今回は、プロデルのネット型を使って.NET Frameworkのクラスを呼び出す方法を紹介します。

プロデルには様々な機能を日本語でプログラムするためのプロデル専用のライブラリがあらかじめ用意されています。一方でプロデルそのものは.NET環境で動作するため、.NETのクラスライブラリを一応直接利用することもできます。(複雑にはなりますが)

今回は、プロデルから.NET Frameworkの機能を利用してみます。なお今回紹介する方法は、プロデルの普通の使い方からやや外れています。より作りこむには.NETの知識が必要となります。また、プロデルの制約などの理由で正しく動作しない機能もあります。

この点をご承知おき頂き、プロデル専用のライブラリでは実現できないことをどうしてもプロデルで実現したいというときなどにご活用ください。

“プロデルから.NETのクラスライブラリを使う” の続きを読む
  • いいね (2)
  • 続編を読みたい (1)