投稿者:ten 投稿日:2023/12/08(Fri) 21:04:01 No.2885
いつも大変、大変、お世話になっています。
アプリ内で使用するフォントですが、環境によって表示が変わる可能性があるので、できれば、フォントを別途同梱して使えるといいなあと思っています。
例えば、exeファイルと同じフォルダにフォントファイルを置き、それを読み込んでアプリ内で使う、といった形にしたいです。
同梱するフォントをシステムにインストールすることなくやれると助かるのですが・・・方法は、あるでしょうか?
投稿者:アーク 投稿日:2023/12/09(Sat) 22:30:34 No.2886
ten さん、こんばんは。アークです。
それはプロデルの問題では無いです。
フォントには著作権が有るので作者の承諾なしで再配布できません。
ご自身で作成されたフォントなら別です。
投稿者:ten 投稿日:2023/12/14(Thu) 20:35:52 No.2887
返信ありがとうございます。
IPAフォントやSIL Open Font License系等、著作権的に組み込みや同梱OKな系統を用いるので、その部分は、大丈夫かと・・・
指定のフォルダ(もしくは、プログラムと同じフォルダ)にフォントのファイルを置き、それをプログラムから読み込んで使えるといいなあ、と思いまして。
フォントを環境にインストールすれば、もちろん使えるようになるのですが、できれば、ユーザー側の環境を変更することがないようにしたいのです(いらなくなったらフォルダごとぽいっ、とできる方が、使う側にとっては便利かな、と)
投稿者:アーク 投稿日:2023/12/15(Fri) 09:25:30 No.2888
アークです。
一昔前ならインストールしなくても使えた裏技が有ったのですが、
封じられて使えなくなりました。
今は「NexusFont」や「FontBase」等のフォントユーティリティを使う事で、
一時使用が可能になりますがフォントユーティリティのインストールが必要です。
それもインストールしたくないのならご自身で作成されては如何でしょうか。
フォントフォルダへの出し入れだけですので難しくはないと思いますが、
管理者権限が必要かも知れません。
投稿者:ten 投稿日:2023/12/16(Sat) 18:45:47 No.2889
返信ありがとうございます。
説明不足だったかもしれません。
アプリと書きましたが、自作のプログラムの話です。
自作プログラムでGUIを使った時、フォントによって表示具合が変わるので、できれば、それを安定させたいのです。システムフォントを使うのも一つ「あり」ではありますが、雰囲気が合わなかったり、システムフォントがOSのバージョンによって変わったり、といったことが発生し得ます。
他方、ユーザーにフォントのインストールを求めるのは、できれば、避けたい。
言語によっては、フォントファイルを置いたフォルダパスを指定し、それを使う・・・という技が使えるので、プロデルでもそれができるなら、やりたいな、と思った次第です(無理そうなら、あきらめます)
投稿者:アーク 投稿日:2023/12/17(Sun) 12:18:51 No.2890
ten さん、アークです。
フォントフォルダはPCが劇遅だった3年ほど前に整理して以来放置していました。
前にコメントした裏技というのはフォントをダブルクリックしてプレビュー画面を開く事で、
インストールしないでも使える技でしたが封印されてしまいました。
改めて他の方法も検証してみました。
以前はコンパネのフォント設定で、
「ショートカットを使用したフォントのインストールを許可する」にチェックすると、
フォントファイルを右クリックしてショートカットをインストールする事ができたのですが、
この方法も対策されてコンテキストメニューに表示されなくなりました。
また、フォントフォルダへショートカットをドラッグ&ドロップできなくなっていました。
フォントファイル自体であればドラッグ&ドロップ可能でした。
只、プログラムから同様の事を遣ろうとするとUACに邪魔をされてできませんでした。
強引に行うなら一度UACをオフにして作業を行うしか方法が無さそうです。
勿論、その作業が終わったらUACをオンに戻しておく事をお薦めします。
久しぶりにNexusFontも使ってみました。
NexusFontにはポータブル版が用意されているのでインストールしないでも使えます。
結果は今でもフォントをインストールしないで使う事ができました。
尚、Cが使えるならできるのかも知れませんが、
私が全くダメなので試していません。
下記を参照してください。
https://dobon.net/vb/dotnet/graphics/privatefontcollection.html
投稿者:ten 投稿日:2023/12/20(Wed) 19:39:44 No.2891
アークさん、いつもありがとうございます。
いろいろと試して頂いて・・・私の方も、もそもそと調べてみました。
ttf等フォントファイルを読み込む系のコマンド(というのかな)がある言語もあるようで、C#辺りでライブラリを作成すれば行けそうです・・・がっっ。
C#、全然分からないんですよね・・・おまけにライブラリの作成になるともっと分からない・・・
ありがとうございました。とりあえず、インストール済みのフォントを使用しようと思います。
投稿者:アーク 投稿日:2023/12/22(Fri) 17:06:45 No.2892
ten さん、こんにちは。アークです。
解決案では無いですがヒント位にはなるかも知れません。
「フォント周りの覚書」
https://blog-imgs-156.fc2.com/h/a/n/handslab/DevelopmentNotes.html
投稿者:ten 投稿日:2024/01/21(Sun) 11:14:43 No.2900
あああ、遅くなってしまいました(←完全に諦め切っていた)。
私が「あーもう無理。駄目」と諦め切っている間に、こんなにも様々な方法でのアプローチを・・・ありがとうございます。
かみ応え満点なので、じっくり拝読致します。
投稿者:ゆうと <yutopia utopiat.net> 投稿日:2024/01/23(Tue) 19:56:43 No.2903
こんにちは ゆうとです。
インストールされていないフォントを利用する手段があるようですので
ドットネット型の仕様確認も含めて、サンプルコードを作ってみました。
参考にしてください。
https://produ.irelang.jp/bbs/progbbs/forump.php?mode=viewcode&id=101
投稿者:アーク 投稿日:2024/01/23(Tue) 21:51:55 No.2904
ゆうとさん、ありがとうございます。
行き成り私が考えていた最終形だったので驚きました。
お蔭様で「AddFontFile」の方も解決しました。
やはり未だメソッドとプロパティの区別がついていないようです。
C#のコードではどちらも「.」なので…。
ドットネット型を習得できたら最強です。
投稿者:ten 投稿日:2024/09/03(Tue) 19:17:41 No.3025
わわわ、どうにも上手く理解が進まず、上手く行かず、無〜理〜〜!!と投げ出している間に、返信を頂いていました。申し訳ありません。
サンプル拝見致しました。な・・・なかなか、噛み応えがありそうな・・・
とりあえず動かしてみました。動きました!理屈は、全然分かっていませんが・・・ちょっと多少なりとも解読してみたいと思います(だが理解できる気がしない・・・)
遅くなってしまい、申し訳ありません。半年以上たってしまっている・・・
ゆうとさん、アークさん、ありがとうございました!
- WebForum -