投稿者:アーク 投稿日:2024/06/10(Mon) 15:58:39 No.3009
アークです。
印刷時に必要な設定は多数あり簡単とは言えません。
現行のモニタの解像度を96dpiとするならA4サイズは1123×794pxになります。
この範囲内なら端が切れる事なく印刷可能です。
但し、プリンタの解像度はそれより遥かに高く、
印刷用としては最低でも300dpi程度は必要です。
これをピクセルに直すと3508×2480pxにもなります。
次にこの大きさの画像が用意できたとしても、
プリンタドライバの設定が正しく行われていないと一部が欠けたり、
綺麗に印刷されない結果となります。
此処から先は直接プロデルとは関係ない話になりますので、
此処に書く事は御迷惑になるのでできません。
続きは私のサイトにお越しください。
投稿者:ひよこ 投稿日:2024/06/10(Mon) 15:33:11 No.3008
アークさんこんにちは。お世話になっております。
色々試してみましたが、今の私の技量ではうまくいかず最終的にアークさんのプログラムを参考にし、倍率を0.67とする事で対応しました。
アークさんが仰られているdpiのせいか印刷するとぼやけた感じになっており、こちらの問題も過去ログ等参考に色々弄ってみたのですが特に変わりなく、一応見れるので今回は妥協しました。
今後はこの辺りの問題を解決できるようステップアップしていきたいと思います。
この度はご教授頂き有難う御座いました。
投稿者:アーク 投稿日:2024/06/08(Sat) 11:55:08 No.3007
ひよこ さん、こんにちは。アークです。
「右端が切れる」とはどういう事何かも含めて確認してみました。
プリンタには「銜え」が有るので「フチなし印刷」を選択しないと欠ける事は有ります。
プレビューで確認する必要があるのでひよこ さんのコードを少し変更しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
ウィンドウを継承する
はじめ手順
初期化する
終わり
初期化する手順
ーー自動生成された手順です。ここに書き加えたプログラムは消える可能性があります
初期化開始する
この実質大きさを{282,253}に変える
この初期位置を「手動」に変える
この内容を「スクリーンショット」に変える
このドラッグドロップを○に変える
この文字色を「標準の文字」に変える
キャンバス1というキャンバスを作る
その位置と大きさを{0,24,282,229}に変える
その移動順を3に変える
その自動調整を○に変える
その文字色を「標準の文字」に変える
そのドッキング方向を「全体」に変える
メニュー1というメニューを作る
その位置と大きさを{0,0,282,24}に変える
その内容を「メニュー1」に変える
その移動順を2に変える
その文字色を「標準の文字」に変える
キャプチャC項目というメニュー項目をメニュー1へ追加する
その表示を○に変える
その内容を「キャプチャ(&C)」に変える
アクティブウィンドウA項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「アクティブウィンドウ(&A)」に変える
画面全体F項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「画面全体(&F)」に変える
メニュー項目1という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{172,6}に変える
保存S項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「保存(&S)」に変える
メニュー項目2という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{172,6}に変える
プレビュー項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「プレビュー」に変える
印刷項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「印刷」に変える
メニュー項目3という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{172,6}に変える
閉じるC項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「閉じる(&C)」に変える
初期化終了する
終わり
アクティブウィンドウA項目がクリックされた時の手順
3秒待つ
現在ウィンドウをスクリーンショットとして取り込んで、イメージとする
キャンバス1へ画像を描いて、背景とする
そのページは、-1
その表示は、〇
背景の画像は、イメージ
キャンバス1を更新する
終わり
画面全体F項目がクリックされた時の手順
画面全体をスクリーンショットとして取り込む
キャンバス1の画像をそれに変える
終わり
保存S項目がクリックされた時の手順
保存画面のフィルタを、「画像ファイル|*.bmp;*.png|ビットマップ|*.bmp|PNG|*.png|すべてのファイル|*.*」に変える
保存画面を表示する
保存画面のキャンセルなら、手順から抜ける
ファイル名は、保存画面のファイル名
キャンバス1をファイル名へ保存する
終わり
プレビュー項目がクリックされた時の手順
プリンタ1というプリンタを作る
プリンタ1の横向きを、○に変える
プリンタ1へキャンバス1を印刷プレビューする
終わり
印刷項目がクリックされた時の手順
プリンタ1というプリンタを作る
プリンタ1の用紙サイズは「A4」
プリンタ1へキャンバス1を確認して印刷する
終わり
閉じるC項目がクリックされた時の手順
閉じる
終わり
終わり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際に此方で確認してみた処、画面上ではキャプチャできていても、
印刷プレビューでは欠ける場合が有る事を確認しました。(2592×1936px)
しかし、十分に小さな画像では問題有りませんでした。(800×523px)
通常、プリンタで綺麗に印刷するには300dpi程度は必要ですし、
多くのモニタの解像度は96dpiです。
印刷時にはこれ等を考慮しないと問題が発生しやすいです。
投稿者:ひよこ 投稿日:2024/06/07(Fri) 17:40:32 No.3006
こんにちは。お世話になっております。
過去ログ [ 0005 ]の[2755] ピクチャーやキャンバスの印刷方法での内容とおなじで私もピクチャー上では正しくスクリーンショットが取れているのですが、印刷すると右端が少し切れてしまいます。
アクティブウィンドウを印刷した場合はそのままだと画面が用紙一杯で右端が少し切れた状態で印刷され、プリンターの設定画面で縮小設定を行い縮小しても切れた状態のまま縮小印刷されます。
これはプロデルの仕様なのでしょうか?それともプログラムでの対策は可能でしょうか?
もう一点、画面全体キャプチャーをそのまま印刷すると用紙が縦向きで印刷されますが、これをプリンターの用紙方向を横向きに変えず印刷する事は可能でしょうか?(キャプチャー画像を90°回転させる事は出来るのでしょうか?)(ウィンドウや画面全体のスクリーンショットをA4用紙横向きで印刷したいです。)
ーーーーーーーーーーーーー
// 画面キャプチャ //
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
ウィンドウを継承する
はじめ手順
初期化する
終わり
初期化する手順
ーー自動生成された手順です。ここに書き加えたプログラムは消える可能性があります
初期化開始する
この実質大きさを{352,316}に変える
この初期位置を「手動」に変える
この内容を「スクリーンショット」に変える
このドラッグドロップを○に変える
この文字色を「標準の文字」に変える
この間隔を{4}に変える
ピクチャー1というピクチャーを作る
ピクチャー1を初期化開始する
その位置と大きさを{0,28,352,288}に変える
その移動順を3に変える
その文字色を「標準の文字」に変える
その背景色を「白」に変える
そのドッキング方向を「全体」に変える
その間隔を{4}に変える
ピクチャー1を初期化終了する
メニュー1というメニューを作る
その位置と大きさを{0,0,352,28}に変える
その内容を「メニュー1」に変える
その移動順を2に変える
その文字色を「標準の文字」に変える
その余白を{8,2,0,2}に変える
キャプチャC項目というメニュー項目をメニュー1へ追加する
その表示を○に変える
その内容を「キャプチャ(&C)」に変える
アクティブウィンドウA項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「アクティブウィンドウ(&A)」に変える
画面全体F項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「画面全体(&F)」に変える
メニュー項目1という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{202,6}に変える
保存S項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「保存(&S)」に変える
メニュー項目2という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{202,6}に変える
印刷項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「印刷」に変える
メニュー項目3という区切り線部品をメニュー1のキャプチャC項目へ追加
その大きさを{202,6}に変える
閉じるC項目というメニュー項目をメニュー1のキャプチャC項目へ追加する
その内容を「閉じる(&C)」に変える
初期化終了する
この設計スケール比率を{120,120}に変える
終わり
アクティブウィンドウA項目がクリックされた時の手順
3秒待つ
現在ウィンドウをスクリーンショットとして取り込む
ピクチャー1の画像をそれに変える
終わり
画面全体F項目がクリックされた時の手順
画面全体をスクリーンショットとして取り込む
ピクチャー1の画像をそれに変える
終わり
保存S項目がクリックされた時の手順
保存画面のフィルタを、「画像ファイル|*.bmp;*.png|ビットマップ|*.bmp|PNG|*.png|すべてのファイル|*.*」に変える
保存画面を表示する
保存画面のキャンセルなら、手順から抜ける
ファイル名は、保存画面のファイル名
ピクチャー1をファイル名へ保存する
終わり
印刷項目がクリックされた時の手順
プリンタ1というプリンタを作る
プリンタ1の用紙サイズは「A4」
プリンタ1へピクチャー1を確認して印刷する
終わり
閉じるC項目がクリックされた時の手順
閉じる
終わり
終わり
投稿者:KNIGHT 投稿日:2024/05/20(Mon) 13:28:33 No.3005
こんにちは
>ただ、開発者キーを登録しなくても、実行可能ファイルの作成は可能で
ほとんどの場合は問題ないと思います。お試しください。
そうなのですね、「開発者キー」を登録せずに、実行型ファイルを作成して、何度か実行した時に、エラーが出て実行できなかったことがあったので、「実行可能ファイルの作成には、開発者キーの登録が必要」と思い込んでいました。
ありがとうございました。やってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:ゆうと 投稿日:2024/05/18(Sat) 21:29:15 No.3004
こんにちは
> 「開発者キーの検証」を行うためには、PCをインターネットに接続された環境にしなくてはいけないのですか?
開発者キーの検証では、サーバへ接続するため、インターネット接続が必要です。
ただ、開発者キーを登録しなくても、実行可能ファイルの作成は可能で
ほとんどの場合は問題ないと思います。
お試しください。
投稿者:KNIGHT 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:00:23 No.3003
お世話になります。
インターネットに接続されていないネットワーク内の PC で、プロデルをインストールして、「実行可能ファイルの作成」を行うにはどうすればよいでしょうか?
「プロデル開発者キーの管理」のページで、
・登録ユーザ名
・メールアドレス
・デザイナコード
を入力して、「開発者キー」を発行して、そのキーを、上記の「インターネットに接続されていないネットワーク内の PC」のプロデルで、入力しても、「開発者キーが検証できませんでした」と警告アラートが出てしまいます。
「開発者キーの検証」を行うためには、PCをインターネットに接続された環境にしなくてはいけないのですか?
よろしくお願いいたします。
投稿者:ゆうと 投稿日:2024/05/12(Sun) 22:58:18 No.3002
こんにちは。投稿ありがとうございます。
> プロデルからメールを送信しようとすると「503:5.0.0 Polite people say HELO first」と表示されてメールを送信することができません。
改めて確認してみましたが、当方では正常にメール送信できました。
状況的には接続先のメールサーバやネットワーク環境の問題かと思われます。
セキュリティソフトを無効化したり、別のメールアカウントで送信したりして、ご確認ください。
なお、次のバージョンにてSMTPbeforePOP3にも対応しますので、もしメールサービスで対応していましたら、今後のバージョンでお試しください。
投稿者:KNIGHT 投稿日:2024/05/11(Sat) 08:52:55 No.3001
こんにちは。お世話になっています。
> こちらはバグでした。最新版1.9.1243で修正しました。
早速のご修正ありがとうございました。
> 他に同じような症状がありましたらカイゼン板に投稿お願いします。
今後はそう致します。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:Coffee 投稿日:2024/05/10(Fri) 20:18:31 No.3000
こんばんは。便利な役に立つツールを作成していただきありがとうございます。
プロデルからメールを送信しようとすると「503:5.0.0 Polite people say HELO first」と表示されてメールを送信することができません。
テストというアカウントを作る
テストの送信サーバのサーバ名は「abc.com」
テストの送信サーバのポート番号は、587
テストの送信サーバの送信者名は「abc@abc.com」
テストの送信サーバの認証は、○
テストの送信サーバのユーザ名は「abc@abc@com」
テストの送信サーバのパスワードは「password」
お知らせという送信メールを作る
お知らせの件名は「お知らせ」
お知らせの宛先は「abc@def.com」
お知らせの本文は「明日の会議は午前10時からです。」
お知らせをテストから送る
どのようにしたらよろしいでしょうか?
- WebForum -