対応確認しました

投稿者:アーク 投稿日:2025/03/03(Mon) 14:18:19 No.3054

こんにちは。アークです。

最新版にてデストラクタが機能する事を確認しました。
対応ありがとうございました。
これでプラグイン内で風呂敷を広げて畳む処迄可能になりました。

対応しました(2.0.1316)

投稿者:ゆうと 投稿日:2025/03/02(Sun) 14:24:13 No.3053

こんにちは。

実行可能ファイル(DLL)を作成した時の話だと思いますが
ライブラリを作成した時にも、終わりの手順が実行されるように対応しました。

お試しください。

デストラクタが機能していない?

投稿者:アーク 投稿日:2025/02/25(Tue) 17:15:22 No.3051

お世話になっております。アークです。

表題の件ですが、下記サンプルを「PTEST.dll」として実行ファイルにします。
' -----------------------------------------------------------------------------
プラグインとは
  はじめの手順
    情報音を鳴らす
    「はじめ」を「情報」として情報アイコンで表示する
  終わり

  終わりの手順
    情報音を鳴らす
    「おわり」を「情報」として情報アイコンで表示する
  終わり
終わり
' -----------------------------------------------------------------------------

下記サンプルを「プラグインテスト.exe」として実行ファイルにします。
' -----------------------------------------------------------------------------
「PTEST.dll」を利用する
拡張というプラグインを作る
「起動しました」を「情報」として情報アイコンで表示する
終了する
' -----------------------------------------------------------------------------

「プラグインテスト.exe」を実行すると音が鳴り「はじめ」が表示されますが、
終了時に「おわり」は表示されません。
「終わりの手順」が実行されていないようです。

ご確認いただけますでしょうか。
私の理解不足でしたらご容赦ください。

了解しました

投稿者:アーク 投稿日:2025/01/26(Sun) 19:18:47 No.3050

本件、了解しました。

C#向けライブラリの利用可否については回答しません

投稿者:ゆうと 投稿日:2025/01/26(Sun) 03:03:52 No.3049

こんにちは。
> C#用のフリーのダイナミックリンクライブラリとして「SpreadsheetLight3.5」というのが有ります。
> これを使用すると自作プログラムからエクセルファイの読み書きが可能になるようです。

エクセルへの読み書きは、プロデル標準機能のOffice連携機能で実現可能ですので
このようなライブラリは不要かと思います。

> このライブラリをプロデルから使用する事は可能でしょうか?

C#向けのライブラリの利用の可否は、プロデルの範疇を超えるため、回答しません。
プロデルではC#のライブラリを利用するための基本的な仕組みはありますが、
実際に利用するためには、C#上でこれらのライブラリが扱える知識が必要です。
マニュアルやブログの記事を参照の上、可否をご自身で判断してください。
https://produ.irelang.jp/blog/2024/05/3828/

以上です。

プロデルから使用可能でしょうか?

投稿者:アーク 投稿日:2025/01/25(Sat) 17:06:21 No.3048

お世話になっております。アークです。

C#用のフリーのダイナミックリンクライブラリとして「SpreadsheetLight3.5」というのが有ります。
これを使用すると自作プログラムからエクセルファイの読み書きが可能になるようです。
このライブラリをプロデルから使用する事は可能でしょうか?
もし可能なら表部品の活用範囲が広がります。

挿入したいのは行では無く列の方です

投稿者:アーク 投稿日:2025/01/21(Tue) 10:10:34 No.3047

こんにちは。アークです。

いつもお世話になっております。

挿入手順の追加ありがとうございます。
只、追加したいのは行では無く列の方なのです。
可能であれば宜しくお願い致します。

データ表に挿入する手順を追加しました(1.9.1302)

投稿者:ゆうと 投稿日:2025/01/20(Mon) 20:20:07 No.3046

ゆうとです。お世話になっています。

1.9.1302にてデータ表種類に挿入する手順を追加しました。

-----
家計簿の1行目に{日付=今,内容=「食費」,値段=「1500」}を挿入する
----

https://produ.irelang.jp/docs/data/grid/datatable.htm

ご活用ください。

自己解決しました

投稿者:アーク 投稿日:2025/01/13(Mon) 16:14:15 No.3045

アークです。

自己解決しました。
直接挿入はできなくても追加してから移動する事でできました。

Re^2: 終了するExcelを限定したい

投稿者:若人 投稿日:2025/01/13(Mon) 08:31:18 No.3044

こんにちは、若人です。

アークさん、お返事ありがとうございます。

御教示いただいた方法で解決致しました。確かにマニュアルに書いてあり、見落としておりました。

質問内容が下手で申し訳ありません。お手数をお掛けしました。

ありがとうございました。

> こんにちは。アークです。
>
> エクセル本体もブックも全て「エクセル」と表記しているので、
> 質問内容が矛盾しているように見えます。
>
> 整理すると編集中のエクセルブックを閉じる時に、
> 既に他のブックが開かれていた場合には編集中のブックを閉じて、
> そうでない場合はエクセル本体も終了させたいという事でしょうか?
>
> そうなら編集中のブックを閉じる部分を下記のようにすれば実現可能です。
> 先ずは編集中のブックを保存してから
> ----------------------------------------------------------
> エクセルの現在ブックを閉じる
> エクセルのワークブック一覧の個数が0なら、エクセルを終了する
> ----------------------------------------------------------
> マニュアルにも書かれていますよ。

▲ページの先頭へ

- WebForum -