投稿日 | 2022/02/06(Sun) 12:09:41 |
---|---|
投稿者 | ひよこ |
参照先 |
こんにちは。自分なりに色々と弄繰り回してみたのですが、なかなか思った通りに表示されないのでご教授願えませんでしょうか?
下記のサンプルプログラムでプログラム実行時に表示されるレイアウトのまま最大化したいのですが、最大化するとレイアウトが崩れてしまいます。
最大化したい理由なのですが、開発PCと別のPCでプログラムを実行する際、ディスプレイ解像度が開発PCより大きかったり解像度は同じでもモニタの物理サイズが小さい場合、windowsの拡大縮小とレイアウト設定で150%等100%以外の設定にしてあるのですが、そういった設定がしてあるPCだとレイアウトが崩れたりモニタからはみ出してしまい、かといって推奨解像度と拡大縮小とレイアウト設定で100%に設定した場合、レイアウトは正しいが、極端にウィンドウが小さくなってしまうので使えないといった問題があります。
現在は、1920×1080でモニタの物理サイズが小さいPCに関しては見づらいですが、1280×720の100%に設定し使っています。
そういった状況ですので、ディスプレイの推奨解像度で拡大縮小とレイアウト設定を100%にした状態で最大化してしまえば、快適に使えるのかな?と素人考えで至りましたが、他に良い対策方法等ありますでしょうか?
お手すきの際にでもご回答頂けましたら幸いです。
-------------------
メイン画面を表示する
待機する
メイン画面とは
ウィンドウを継承する
はじめの手順
初期化する
ーー貼り付けた部品に対する操作をここに書きます
終わり
初期化する手順
ーー自動生成された手順です。ここにプログラムを書き加えても消える場合があります
この実質大きさを{559,419}に変える
この内容を「メイン画面」に変える
この間隔を{2,2,2,2}に変える
初期化開始する
ラベル1というラベルを作る
その位置と大きさを{203,218,115,40}に変える
その内容を「ラベル1」に変える
そのフォントを「MS UI Gothic,26.25」に変える
その移動順を3に変える
その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
ボタン2というボタンを作る
その位置と大きさを{342,288,188,115}に変える
その内容を「ボタン2」に変える
その移動順を2に変える
その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
ボタン1というボタンを作る
その位置と大きさを{36,288,190,115}に変える
その内容を「ボタン1」に変える
その移動順を1に変える
その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
テキスト領域1というテキスト領域を作る
その位置と大きさを{36,17,494,173}に変える
その位置固定方向を「上+下+左+右」に変える
その間隔を{2,2,2,2}に変える
初期化終了する
終わり
-----------------------
- WebForum -