ゆうと様へ
TTSneo から移行したユーザーとして、最初にとまどったのは、GUI デザイナの表示方法です。以前にもプロデルに移行しようと思った時期があったのですが、GUI デザイナの表示方法がわからず、「まだ対応していないのだ」とあきらめたことがあります。
今回も、最初に GUI デザイナを使用したときには「あっ、これをクリックすれば、TTSneoと同じように GUI デザイナが使えるんだな」と思ったのですが、次回に起動したときには、スクリプト画面だけが表示されて、どうすれば GUI デザイナが表示されるのかが分からず、半日ほど起動しては、GUIデザインを行い、またそのタブが消失してしまい、一から同じ操作を繰り返すことを何度も行ってしまいました。
今のプロデルでは、GUIデザイナの起動方法が、画面右側に配置されたウィンドウアイコンをダブルクリックするしか方法がありません。これに気づくか否かがプロデルを使用する気になるかいなかの、いわば「ボトルネック」になっているとも思います。
TTSneo と同様に、GUIデザイナが、ツールバーのアイコンでGUIデザイナ・タブが表示されるようにしていただいた方が分かりやすいのではないかと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは ゆうとです。
ウィンドウの設計画面についてですが、
たしかにTTSneoを使い慣れている人からすると、混乱はあるかと思いますので、TTSneoと同じ位置に置くかどうかは、迷いました。
プロデルデザイナでは右上のアウトライン(ツリー)の部分を重視していますので、多くの機能をツリーの部分に集約しています。
ウィンドウの編集画面については、このアウトラインのほかに「挿入」メニューからも追加できます。
また、このあたりの説明は、マニュアルにも書いてありますので、大きな問題にはならないかと思います。
たしかにTTSneoユーザの方には混乱する点があるので今後説明等は加えたいと思います。
では。
こんにちわ、Knightです。
確かに、「新規」ウィンドウの挿入は、アウトラインのほかに「挿入」メニューからも追加できますが、すでに設計途中の画面を表示させるのに、「アウトライン・ウィンドウ内のアイコンをダブルクリックしないといけない」という点が、分かりづらいと思うのです。それしか方法がないという点も・・・。
再度申し上げますが、私は、その点が分からずに半日を棒に振ってしまいました。
ツールバーにワンクリックで起動できるボタンを配置するか、デザイナを起動したときに、設計途中の画面があれば、自動的にタブが再開されるのが望ましいと思います。
よろしくお願いします。