こんにちは、smorkinです。
お世話になります。
次の手順や設定項目を追加していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
※もし、既に存在するようでしたらご容赦下さい。
1.以下の「TTSneo」の手順と同じ手順。
※プロデルのウィンドウ上ではなく、デスクトップ画面上。
──────────
マウスカーソルの位置を表示
──────────
マウスカーソルの300,200をクリック
──────────
2.テキスト領域・書式付きテキスト での 行間の広さ の指定。
3.テキスト領域・書式付きテキスト での 行番号 の表示。
こんにちは ゆうとです。
ご意見ありがとうございます。
> マウスカーソルの移動や疑似クリック
最新版で対応しました。
http://rdr.utopiat.net/docs/reference/wincontrol/cursor.htm" target="_blank">http://rdr.utopiat.net/docs/reference/wincontrol/cursor.htm
> 2.テキスト領域・書式付きテキスト での 行間の広さ の指定。
Windowsの仕様で行間を設定することはできないようです。
書式付きテキストについては、「選択行間」設定項目で対応しました。
> 3.テキスト領域・書式付きテキスト での 行番号 の表示。
こちらはすでに対応指定します。
リファレンスを開き、「キーワード」タブから「行番号」と調べることで詳細が表示されます。
では。
こんにちは、smorkinです。
早速対応していただき、ありがとうございます。
「マウスカーソル」と、
書式付きテキストの「行間」( = 選択行間 設定項目)
の二点については、最新版で確認いたしました。
ありがとうございました。
書式付きテキストの「行番号」については、説明不足ですみません。
プロデルデザイナの画面のように、書式付きテキストの左側(ルーラ)に、
「行番号」を表示するように出来ないか、というものでした。
もし、可能であれば、お時間のある時にでも対応いただければ幸いです。
※必須というわけでもないので、手間がかかるようでしたら、
無理に対応していただかなくて結構です。